株式取引手数料無料化、楽天証券ゼロコースの注意点! 公開日:2023年10月6日 楽天証券 2023年10月からSBI証券と楽天証券で取引手数料無料化のサービスがスタートしました。これで国内の株式取引では手数料の戦いは終着。これからはあまり手数料を気にしないで取引できると喜びの声があがっていますが、楽天証券では […] 続きを読む
【2023年10月】いよいよ株式取引手数料無料時代始まる!【SBI証券x楽天証券】 公開日:2023年10月1日 証券会社情報 いよいよ株式取引手数料争いでここ数年真っ向勝負してきたSBI証券と楽天証券が最終章を迎えます。2023年10月からは互いに国内の現物・信用株式取引手数料が0円になります。ADOの「新時代」が脳内リフレインしますね。 ちょ […] 続きを読む
【楽天証券のIPO申し込み】申込上限株数が複数が定番に!どう考えるか? 公開日:2023年9月10日 楽天証券 楽天証券のIPO申込に異変が起きています。 今までも楽天証券でのIPO申込は申込上限株数まで申し込みはできたのですが、殆の銘柄で100株が上限とされていたので基本最低単元での申込の証券会社という認識でした。 ところが楽天 […] 続きを読む
【0円革命】株式取引手数料無料化!SBI証券と楽天証券で2023年10月からついに始まる! 更新日:2024年7月14日 公開日:2023年8月31日 証券会社情報 取引手数料0円化に関しては2023年中に完全手数料0化をするとSBI証券は前々から言っていましたが、ついに10月の取引から本格的な0円化がスタートします!ちょうど2024年から新NISAが始まり10月からNISA口座の変 […] 続きを読む
楽天証券のオンラインセミナーに参加、私が感じた有利な部分を紹介! 公開日:2023年8月3日 楽天証券 先日、楽天証券のオンラインセミナーに参加してみました。基本的には最近の楽天証券のホットな部分、積極的に推したい内容を勉強するというスタイルになりますが、その中でも私が楽天証券がこの点で気になっているというところを掻い摘ん […] 続きを読む
次世代金融情報アプリ「moomoo」提供!moomoo証券とは何ぞや? 公開日:2023年7月21日 証券会社情報 近頃良く目にするようになった「次世代金融情報アプリmoomoo」、提供しているのはmoomoo証券というところで聞いたこともない証券会社が、いきなり海外株のアプリを流行らせようとしているということで怪しいのではないか?の […] 続きを読む
LINE証券が証券事業撤退!野村證券に口座移管でどうする? 公開日:2023年6月18日 LINE証券 2023年6月12日にLINE証券が証券事業からの撤退の報が流れました。6月IPOでは野村證券主幹事案件でもIPOの申込み取り扱いとして出てこなかったので何故だろう?と思っていましたが、撤退を決めていたんですね。 撤退の […] 続きを読む
【日興イージートレード】一般信用取引新規売建注文の「今週中」注文の取扱廃止! 公開日:2023年5月24日 SMBC日興証券 これは起きるかなと思っていましたが、やはりSMBC日興証券が対策をしてきました。一般信用取引新規売建注文の「今週中」注文の取扱廃止が2023年5月19日に発表されました。 実施日は「2023年6月19日(月)注文執行分よ […] 続きを読む
楽天証券端株取り扱いスタート!リリース記念キャンペーンも! 更新日:2024年12月23日 公開日:2023年5月4日 楽天証券 楽天証券が2023年4月17日から端株(単元未満株)の取り扱いをスタートしています。 さらにリリース記念キャンペーンも行っており、キャンペーン期間中に端株購入で200万ポイントが山分けされます。1万人ぐらい利用していたら […] 続きを読む
楽天証券がサービス改善傾向!反転の兆しも感じ始めたか? 公開日:2023年4月14日 楽天証券 2023年の4月の年度替わりから楽天証券のサービスに関してイメージが変わり始める出来事が増えてきたかも知れません。ちょっとずつですが改悪ラッシュ続きだった楽天系のサービスに改悪→改善の動きが見られ始めています。 楽天証券 […] 続きを読む