【朗報】マネックス証券のクレジットカード投信積立のサービス開始はポイント還元率1.1%でスタート! 公開日:2022年2月11日 マネックス証券 新時代のコツコツお得を積み立てる小技でもあるクレジットカードを利用した投信積立購入サービスにマネックス証券が2022年2月下旬参入します。ちょうど2018年から継続してお世話になっていた楽天証券がポイント還元率の変更(実 […] 続きを読む
【マネックス証券】マネックスカード投信積立のサービス開始を発表!ポイント還元率1.1%! 公開日:2022年2月7日 マネックス証券 マネックス証券が2022年2月下旬開始予定としていたマネックスカード投信積立サービスのスタートを発表しました。そしてその内容ですが、なんと「還元率1.1%」と同等サービスの中で最大還元率にするように設定してきました! こ […] 続きを読む
楽天証券が投信積立サービスの条件変更、新サービス開始と見せかけて改悪に向かう 公開日:2022年2月2日 楽天証券 いつか来るだろうと思っていたので「投信積立決済に関する一部条件変更」というタイトルを見た時に「改悪」来たなと思いました。最近は「楽天経済圏」のサービス改悪ラッシュが続いていますね。楽天モバイル事業の苦しさから変更が続いて […] 続きを読む
松井証券も米国株取扱開始!これで5大ネット証券が全て米国株サービス取り扱い 公開日:2022年1月31日 松井証券 2022年1月27日に松井証券が米国株サービスリリースを報告しています。 サービススタートは2022年2月下旬予定。先日、スタート発表した三菱UFJ eスマート証券に次いで2022年に米国株取り扱いとなり、これで「5大ネ […] 続きを読む
三菱UFJ eスマート証券で米国株式サービス提供を開始!手数料業界最小水準・自動売買に対応 公開日:2021年12月30日 auカブコム証券 三菱UFJ eスマート証券が2021年12月28日に米国株式サービスの取扱開始を発表しました! サービス提供開始予定は2022年の1月24日(月)、2022年1月23日から口座開設の受付を開始予定です。三菱UFJ eスマ […] 続きを読む
SBI証券の強者戦略!単元未満株(端株)購入無料化に、ポイント投資では「Pontaポイント」仲間入り! 公開日:2021年11月6日 SBI証券 2021年11月からSBI証券がランチェスターの法則の強者戦略のようなサービス拡充を発表しています。SBI証券が他社のサービスにかぶせてサービス拡充してくると威力がありますね。 S株(単元未満株)の買付手数料が実質0円に […] 続きを読む
LINE証券の銀行出金手数料が11月1日から無料に! 公開日:2021年11月2日 LINE証券 LINE証券から朗報です。 2021年11月1日から銀行への出金手数料が無料になりました。今までもLINE Pay残高への出金は無料でしたが、銀行出金も無料になったことで資金の出し入れがスムーズになりましたね。 LINE […] 続きを読む
端株の取引にはマネックス証券がオススメ!株主優待長期優遇導入企業が増えて利用価値高まる 公開日:2021年10月18日 マネックス証券 株主優待に長期優遇であったり、長期保有でないと権利を得られないとする企業が昨今増えてきています。株主優待クロス取引も増えて「一見様(いちげんさま)お断り」として対策するところが増えていますね。 2021年現在で、上場会社 […] 続きを読む
マネックス証券も信用取引手数料引き下げで他社追随へ、記念キャンペーンであのTシャツ当たる? 公開日:2021年8月12日 マネックス証券 マネックス証券が2021年8月23日(月)約定分より「取引毎手数料コースにおける信用取引手数料を引下げ」を発表しています。 他社のワンショット手数料へ近づける内容ですね。流石に今までの手数料が高すぎる印象ですので、ほぼ使 […] 続きを読む
【株式取引手数料無料化】1日約定100万円以下なら取引手数料が掛からない証券会社! 公開日:2021年8月7日 証券会社情報 止まらない株式取引手数料無料化の流れの中で、一つの無料化の目安の水準になっている一つが「1日の約定代金100万円以下までなら取引手数料無料」というテーブルです。現物取引でも無料ですので金利手数料などもなく、本当に手数料が […] 続きを読む